2022年 初バスケ(^^♪と新チーム始動
こんにちは。
先日、今年初の
バスケをやった石川です。
↑ 今年の初練習のアップの様子。
と言っても、自分達の週一の大人の
集まりは昨日10日から。まずは
ミニバスで体を慣らします。
※この記事は10日より前に作ったので。
毎年、年明け一発目の練習の子供達は
グダグダ・・・。体力、技術すべてが
振り出しに戻ったかのような状態。
しかし、この日の次の練習日には
いきなり練習試合も予定されてます。
なので、試合形式を中心に初日から
しっかり練習しましたよ。
※年末年始太りの石川、この試合形式に
参加し、運動不足を少し解消しました。
今年の我がミニバスチームの初練習は6日。
コロナの感染がまた拡大してきたので
いつまで活動ができるか心配です。
しかし、そんな中でも我がチームの
22人の息子達はこの日も
元気いっぱい全員が集まってくれました。
僕が冬休みに出した宿題
『高校バスケの決勝戦を観て
感想をノートに書く。』
これも1年生1人を除き、全員が無事
提出してくれました。
GUCCI グッチ 長財布 札入れ GG ソーホー インターロッキング GG
↑ 様々なノートで内容も様々。
そんな我がミニバスチームは
12月にこのブログでも紹介した
『秋季大会ママルー 電動バウンサー マルチカラーを最後に
新チームへ体制は移行しております。
※6年生も3月いっぱいまで団員です。
夏以来、新入団員達が順調に増え続け
僕がコーチに就任以来最大の22名に。
※これもオリンピック効果でしょうか?
・6年生 4人
・4年生 10人
・3年生 2人
・2年生 2人
・1年生 4人
※4月の新年度には新2年生1人の
入団も決まっています。
低学年が増えたので、なかなか人手も足りず
大変な面もありますが、どの子も
元気に一生懸命がんばってます。
そして、現状は5年生が0人・・・。
6年生が引退した新チームは各チーム
最上級生の5年生がチームの中心。
↑ 僕は4年生。
新チームでは体格の面でも、経験の面でも
4年生達は不利です。
今年は苦しい戦いになりそうです・・・。
そんな中、我がチームのブロックは
秋季大会の後、早速新チームでの
『新人戦』が行われました。
今年のウチのブロックの他チームは
比較的5年生が多めのチームがちらほら。
現時点の各チームの新チームが
どれほどのものなのか?を見るには
うってつけの今回の新人戦。
しかし、この新人戦で5年生0人の
我がチームが旋風を
巻き起こすことに。
その『新人戦』の様子は
次回以降に続きます。